DD/Valuation

PPAにおける人的資産への考え方

前回の投稿では、PPA特有の論点として登場するキャピタルチャージについて解説しました。 その中で、キャピタルチャージを構成する一つとして、人的資産に係るキャピタルチャージが出てきましたが、そもそも人的資産ってなんだ?と思った方も多いかもしれ...
DD/Valuation

PPAにおけるキャピタルチャージの考え方

PPAにおいてインカムアプローチ(超過収益法)である無形資産を評価する場合、キャピタルチャージを考慮する必要があります。 以前、下記の投稿で、PPAは各無形資産のValuationをしているようなものと書きましたが、このキャピタルチャージは...
会計/税務

孫会社に対する連結範囲の考え方

簿記で連結の論点を勉強をすると、連結財務諸表の作成や株式の追加取得や売却などの論点をメインに勉強し、どこが子会社でどこが関連会社なのかといった連結範囲の論点については詳細に勉強せず、所与の条件として問題文に与えられていることが多いかと思いま...
会計/税務

連結範囲における財団法人・社団法人の取り扱い

グループ会社の連結範囲を検討する際、支配関係にある法人が株式会社であれば、持株割合や実質的に支配関係にあるかといった、形式基準、実質基準をベースに連結範囲を考えることができるかと思います。 しかし、レアケースとしてグループ会社の中に財団法人...
会計/税務

みなし配当とM&Aによる活用

みなし配当と聞くと、税務特に法人税法における主要な論点として認識している方も多くいるかと思います。 会計士試験や税理士試験では基本的な論点であり、実務的にもよく見かける論点かと思います。 このみなし配当ですが、M&Aにおいてもよく登場する論...
DD/Valuation

Valuationにおける繰越欠損金の反映について

買収対象会社の企業価値を算定するにあたり、税務に関連するの論点として、繰越欠損金の論点があります。 具体的には、対象会社に繰越欠損金があるか、そしてある場合どのように企業価値に織り込むかという論点です。 利益の出ている会社を買収する際にはあ...
会計/税務

敷金と資産除去債務の処理について

資産除去債務(ARO:Asset Retirement Obligation)の会計処理と聞くと、将来の除却費用を見積もって、割引率で割り戻して・・・といった複雑な会計処理を思い浮かべる方が多くいると思います。 特に、簿記を勉強している方は...
DD/Valuation

無形資産における税効果の認識

PPAにおける主要論点として、無形資産における税効果の認識があります。 これは、通常は、 狭義のれん=広義のれん-無形資産 で計算される狭義のれんですが、無形資産に税効果が適用されると、税効果分狭義のれんが増加するというものです。 この論点...
DD/Valuation

PPA業務とは

私は現在FAS業界で働いていますが、FASの業務の一つにPPA業務というものがあります。 FASの仕事というと、主にDDやValuationをイメージする人が多いかと思いますが、PPAもサービスラインの一つとして提供しているFASも多いかと...
DD/Valuation

未払税金費用は運転資本かネットデットか?

流動負債に分類される未払の税金費用ですが、Valuation上、運転資本に含めるかネットデットに含めるのかで企業価値が変わってきます。 今回はこの未払の税金費用について整理していこうと思います。 運転資本とネットデットの定義 まず、そもそも...